JMSSG (Japan Minecraft ServerStaff Group) とは、サーバーを所有している人、運営の人、そしてデベロッパーのためのグループです。
本グループのルールについて
本グループのチャンネル構成について
- #はじめに(旧#info)
ルールや参加方法、チャンネルの利用方法などが記載されたチャンネルです。 - #自己紹介(旧#self-introduction)
自己紹介チャンネルです。参加する際は、このチャンネルにてMinecraft IDや運営しているサーバ名などの自己紹介を行っていただきます。 - #広告(旧#advertisement
イベントなどの広告用チャンネルです。同一内容の広告は禁止しています。 - #雑談(旧#offtopic)
雑談用のチャンネルです。 - #運営者向け話し合い(旧#owner-discussion)
サーバ運営に関するチャンネルです。 - #開発者向け話し合い(旧#dev-disscussion)
開発に関するチャンネルです。 - #提案(旧#propose)
意見要望フォームより頂いた意見の返答用チャンネルです。議論は項目を引用して #jmssg-discussion の方で行ってください。 - #jmssgの話し合い(旧#jmssg-discussion)
本グループに関する議論やスタッフに対する申請などの関するチャンネルです。 - #for-voice-meeting1
ボイスチャット「会議室1」への返信用チャンネルです。 - #for-voice-meeting2
ボイスチャット「会議室2」への返信用チャンネルです。
役職の定義について
- サーバ運営
6ヶ月以上運営が続いている公開サーバのAdmin,Developer,Operator等に該当する役職を持っている方
確認のため公開サーバのサイトのURLを確認させていただきます。 - 開発者
公開サーバに所属しておらず、各種Minecraft APIを利用したMODなどの作成している方や、Minecraft関係のサーバ設定、Webページ開発を行い、3ヶ月よりも前に外部に公開している方
確認のため、Githubや公開物の配布サイトなどを確認させて頂く場合があります。 - イベント主催
マインクラフトのリアルイベントの主催を行っている方
公開サーバの定義
- 公開用のWebページまたは公開サーバリストに登録されていること。
グループへの参加方法
- 参加申請フォームに必要事項を書き込んでください。
- #self-introduction にてMinecraft IDや運営しているサーバ名など自己紹介を行ってください。
- グループスタッフが確認をし、権限を設定すると参加完了です。